記事内の商品画像には広告リンクが含まれています

『サンタ・ビットリアの秘密』 The Secret of Santa Vittoria (1969)

サンタ・ビットリアの秘密[VHS]

What kind of people are you?

作品メモ

ひとつ前のエントリー『サンセバスチャンの攻防』の翌年の作品。
タイトルがごっちゃになりやすいやはりアンソニー・クイン主演作です。
こちらも昔テレビで何度か見た記憶がありますが、同様にソフト化はVHSのみでDVDは出ていません。

第二次大戦中のイタリアの小さな町で、ドイツ軍から特産品のワインを守るため、100万本以上の瓶を町のはずれの洞窟に隠すというお話ですが、どうやって実行するかはこの映画最大の見所で、まさに見てのお楽しみ♪
後半はいかに人々がシラを切るかののらりくらり作戦となり、映画の長さとあいまってややゆるゆるとなりますが、このお話で最後にダークでバッドなオチが来るわけないですから、安心して見ていられます。

アンソニー・クインは昼間から飲んだくれている町長ボンボリーニ役で、毎度おなじみ「ちょっと粗野かもしれないけど豪放磊落、人情味たっぷり」的キャラクターがここでも全開。熟成したワインのような極上の味わいをもたらしてくれます。
もともとメキシコ出身のアンソニー・クインにとって『サンセバスチャンの攻防』のキャラはそのまんまぴったりでしたが、この『サンタ・ビットリアの秘密』ではもはやイタリア人にしか見えません。

ボンボリーニが頭が上がらない妻ローザ役にアンナ・マーニャニ。劇場用映画としてはこのあと『フェリーニのローマ』(72)での本人出だけ。役柄のついた映画としてはこれが最後の出演作。
ドイツ軍将校フォン・プルムにハーディ・クリューガー。こういう映画ですと、どうしても損な役回りになってしまいますね……

The Secret of Santa Vittoria: A Novel 同題の原作があるみたいですが、おそらく邦訳なし。

サンタ・ヴィットリアの秘密 (1969年) (ワールド・ベストセラーズ) ※19/7/12追記
コメント欄で世四郎さんから、邦訳は出ているとの情報いただきました。
ロバート・クライトン 『サンタ・ヴィットリアの秘密』新庄哲夫訳(集英社1969年)
情報ありがとうございました♪

 

製作監督スタンリー・クレイマー、撮影ジュゼッペ・ロトゥンノ、音楽アーネスト・ゴールド。
ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門受賞。

イタリアの町が舞台ですが、アメリカ映画ですので、みんな英語をしゃべります。

 
 
 

日本盤DVD発売

※20/8/30項目追加
コメント欄(2019年7月12日 14:22)で世四郎さんから、日本盤DVD発売の情報を寄せていただきました。
2020年10月21日に、DVD、Blu-ray発売予定です。
情報ありがとうございました♪

B08GMM4MZV

ロケ地

IMDbでは、

Anticoli Corrado, Rome, Lazio, Italy
Capranica, Viterbo, Lazio, Italy
Tivoli, Rome, Lazio, Italy (The Roman caves)
Cinecittà Studios, Cinecittà, Rome, Lazio, Italy (studio)

例によって、IMDbのリストとウェブマップを頼りに画面とにらめっこでチェックしています。
間違えていたらごめんなさい。誤りのご指摘大歓迎です。

サンタ・ビットリア

主な舞台となる町は、IMDbのリストのこちらで撮影。

Anticoli Corrado (アンティーコリ・コッラード)W, Rome, Lazio, Italy

たとえば中心の広場は↓

でも、噴水には亀が乗っかっていませんね?!
その後とれちゃったのか、それとも映画のための擬装だったのでしょうか??
昔の画像を見ても乗っかっていませんから、あくまで映画のためのものだったのでしょうね 🙂

資料

更新履歴

  • 2020/08/30 「日本盤DVD発売」項目追加
  • 2019/07/12 「作品メモ」に原作邦訳情報追記
  • 2018/08/31 新規アップ

コメント

  1. 世四郎 より:

    邦訳は1969年にされていますよ
    集英社刊「サンタ・ヴィットリアの秘密」新庄哲夫訳
    430頁ありますが、この時代なのでわずか720円です

  2. 居ながらシネマ より:

    世四郎さん、邦訳情報ありがとうございました。映画は「ビ」ですが、邦訳は「ヴィ」ですね。1969年ということは、やはり映画公開がきっかけだったでしょうか。
    それより、拙サイトのこのページをご覧いただいたことの方がびっくりで、この映画のことなどもう誰も気にとめていないかと思っていました。

  3. 世四郎 より:

    ソフトについては日本版はVHSのみですが、アメリカではDVDもBlu-rayも出ていますね
    DVDはアメリカは日本とはリージョンが違うということで、日本仕様のプレーヤーでは視聴できないそうですが、Blu-rayはアメリカと日本はリージョンが同じということで視聴できるようです
    アメリカ版DVDはアメリカAmazon経由で購入できますが、輸入手数料などで2割増くらいになります
    Blu-rayは日本国内で販売しているサイトを見つけましたが、サイト名などをメモし忘れていたらどこかわからなくなりました

  4. 世四郎 より:

    邦訳版について追記しますと、ワールド・ベストセラーズというシリーズが刊行されていまして、これは「現代の核心にせまる、新鮮で、衝撃的な、世界の問題作を集めたシリーズです。(全作品翻訳権取得・本邦初訳)」ということですね
    巻末の紹介文は「世界の話題のベストセラーを集めた ワールド・ベストセラーズ」とあり、刊行リストが掲載されています
    「星からの帰還」スタニスワフ・レム 吉上昭三訳
    「戦車の下の真実」コリン・チャップマン 新庄哲夫訳
    「トパーズ」レオン・ユーリス 井上一夫訳 近刊
    となっているので、「サンタ・ヴィットリアの秘密」はワールド・ベストセラーズシリーズの三冊目ということでしょうか
    訳者あとがきによれば、訳者の新庄哲夫氏は、作者のロバート・クライトン氏から「長いあいだ、いやになるような主人公と付き合わされて大変だったでしょう」と同情されたそうです

  5. 居ながらシネマ より:

    世四郎さん、追加情報ありがとうございます。
    ソフトは国内盤がなくても結構海外で出ていたりするので、どうしても手元に欲しい場合はそういったものも狙い目ですね。実はこのエントリーも、数年前に買った海外版DVDを見て書きました。
    翻訳本のそのラインナップも渋いですね。『星からの帰還』は翻訳者が同じですから、早川書房版は再販だったのですね。

  6. 世四郎 より:

    「サンタ・ビットリアの秘密」のDVDがついに日本国内でも発売されます
    HDリマスター版が10月21日に発売、昨日から予約開始されています
    原作を改めて読むと、実際にあったというエピソードを基に書かれた物語のようですね
    「作者は別のところで、この物語を書くにいたった動機なるものを語っています(小説の「発端の始まり」で述べられたいきさつは、昔からよく使われてきた前口上にすぎません)。
    作者の知人がイタリアの葡萄酒業者と会食したとき、山岳地方の小さな町が、ドイツ軍の接収から百万本の葡萄酒を隠しおおせたというエピソードを聞かされる。
    知人はそれを作者に伝えて、「伝説的な要素を持った話だから、だれか書き残しておくべきだろう」といいます。
    作者はそこで、自分が知らない町のために、このエピソードを物語として書き残そうと決意するのです。」
    と訳者後書きに書かれています

  7. 居ながらシネマ より:

    世四郎さん、嬉しい情報ありがとうございます。
    Amazon見たらBlu-rayも出るみたいですね。以前教えていただいたアメリカ盤を持ってきているのでしょうけど、いずれにせよ有り難い話です。
    記事の方はこの土日にでも更新させていただきます。
    あとは原作を再版してくれれば、と思うのですが、これはまあ無理ですね……

  8. 世四郎 より:

    せめて「渚にて」と併せて収録されているサントラの日本版が出ればいいんですが
    輸入CD以外は手に入らないみたいです

  9. 居ながらシネマ より:

    世四郎さん、そんなカップリングCDがあったのですね。これも知りませんでした。どうせなら『おかしなおかしな世界』とか『愚か者の船』とかも一緒にしてくれれば良いのに(笑)
    監督は違いますが、『戦争のはらわた』の音楽が結構お気に入りで、今もYouなんとかで流しながらこれを書いています。CD欲しいところですが、これまたプレミア価格みたいですね……

  10. 権助 より:

    お邪魔します。
    昨晩(2024/4/1)に映画館で観てきました。
    多いに楽しみました。
    https://blog.goo.ne.jp/fwhn6127/e/76f907944c56ea39cefb9da8e0ced7fe

  11. 居ながらシネマ より:

    権助さん、コメントありがとうございます。
    おおっ、お近くで上映されたのですね。
    やはり昔の映画はテレビやスマホの方な透過光ではなく、劇場のスクリーンで見るのがしっくりきそうですね。
    貴重な上映機会を逃さずに楽しまれたようで何よりです。
    ところで、その前が(昔の)『首』ということで、なんとも渋めのラインナップですね 🙂

タイトルとURLをコピーしました