The Show Must Go On
作品メモ
現在大ヒット御礼中。
自分の青春ど真ん中のバンドでしたので、ついつい劇場に見に行ってしまいました。
ふだんはリビングのTVでDVDやケーブルTVを見たり、タブレットでネット配信みたりですませているので、劇場での鑑賞は1年ぶりぐらいでしょうか。
映画としてまとめるために事実と離れたところも結構見受けられましたが、メンバーはみなそっくりでしたし(笑)ライブシーンも大満足で十分おつりがきました。
さすがにこれだけ大きなスクリーンと良い音響というのは、自宅では無理。
猫様があれこれ登場しているのも個人的にポイント高しでした♪
ただ最初に延々CMや予告篇が流れたり、映画泥棒許すまじ的啓蒙映像を見せられてうんざりしてしまったのも事実。
また劇場へ行くのは一年先ぐらいでいいや、と思ってしまいました。
ロケ地
IMDbでは、
Bovingdon Airfield, Bovingdon, Hertfordshire, UK (Doubling for Wembley Arena Live Aid concert)
Weybridge, Surrey, England, UK (Church)
Gillette Building, Brentford, Greater London, England, UK (Interior sets used for Freddie’s childhood home in Zanzibar)
London, England, UK
Ashcombe Avenue, Surbiton, Surrey, UK (Exteriors of Freddie’s house)
Union Street, Southwark, London, England, UK (Freddie throws his manager out of a limo)
Hornsey Town Hall, Haringay, London, England, UK (Band members play “Bohemian Rhapsody” for record executive)
Hong Kong (studio)
Frauenkirche, Frauenplatz 12, Munich, Bavaria, Germany (only exterior)
Munich, Bavaria, Germany (only establishing shot)
England, UK
Bavaria, Germany (only Munich) (only establishing shot)
Germany
UK
執筆現在はこうですが、今後もう少し増えていくような気もします。
例によって、IMDbのリストとウェブマップを頼りに画面とにらめっこでチェックしています。
間違えていたらごめんなさい。誤りのご指摘大歓迎です。
まだまだ絶賛上映中ということで、以下ごく一部をピックアップ。
ライブエイド会場
ウェンブリー・スタジアムWは、その後建て替えられているため、かつて空軍基地だったこちら↓で撮影。
Bovingdon AirfieldW, Bovingdon, Hertfordshire, UK
おそらくステージは実物大で用意し、VFXを重ねていったと思われます。
聴衆は、それなりの数のエキストラを用意して繰り返し撮影していったのかもしれません。
上掲予告編のカメラがステージからぐい~んと聴衆の方へ迫っていくショットで(2分15秒頃)、よ~~~く見ると同じ人物があちこちにいるようにも見えますが(汗)、気のせいかも。
なんにせよ、劇場の大きなスクリーンで見てもCGと実写の区別が全然つかず、迫力満点で臨場感たっぷり。素晴らしい出来映えでした。
VFX担当はDNEG(ダブル・ネガティブ)社。
参考までに、ホンモノのウェンブリー・スタジアムの位置はこちら↓
- Google Maps
- WikiMapia
- 51.556021,-0.279519
川縁の店
マネージャーとなるジョン・リード(エイダン・ギレン)と初めて会ったところ。
お店はロンドンのこちら。
The Rutland Arms
- Google Maps(SV)
- Bing Maps(概観図)
- WikiMapia
- 51.489616,-0.231197
背景の橋は、ハマースミス橋(Hammersmith Bridge)W。
|
By Alex.muller via Wikimedia commons (CC BY-SA-3.0) |
夜の通り
そのジョン・リードがいろいろあってリムジンから降ろされたのは(上掲予告編 1分45秒頃)、IMDbのリストのこちら。
Union Street, Southwark, London, England, UK (Freddie throws his manager out of a limo)
- Google Maps(SV)
- WikiMapia
- 51.503723,-0.100226
撮影はロンドン市内ですが設定はアメリカですので、予告編ではクルマは右側走行となっています。
二つの塔の教会
ミュンヘンということを示すためだけのショット。
IMDbのリストのこちら。
Frauenkirche, Frauenplatz 12, Munich, Bavaria, Germany (only exterior)
milouさんの画像
※18/11/21項目追加
milouさんから、いろいろ画像を提供していただきました。
|
©milou アルバム「ロンドン」から |
上述のハマースミスブリッジ。
これまでのエントリーでは『反撥』で登場していました。
|
©2000 milou アルバム「ロンドン」から |
フレディ・マーキュリーが最後に住んでいた家。
マップは省略します。
撮影は2000年2月とのことです。
|
©milou アルバム「ロンドン」から |
これはうれしいフレディの切手♪
ミレニアム記念の1999年発行とのことです。
資料
更新履歴
ー 2018/12/30 「milouさんの画像」の©年を2002→2000に修正 – 2018/11/21 「milouさんの画像」項目追加 – 2018/11/19 新規アップ