記事内の商品画像には広告リンクが含まれています

『恋愛専科』 Rome Adventure (1962)

恋愛専科 [DVD]

ローマの冒険

作品メモ

ジャンヌ・モローものを続けていましたが、ひとつ前のエントリー『ライアンの娘』に続いてもう一本寄り道。
こちらは最近久々に更新した『太陽がいっぱい』のコメント欄でリクエストのようなものをいただいことによるエントリーとなります。

勤めをやめてイタリアへやってきたアメリカ人女性が、そこで出会った男性と親しくなりイタリア各地を巡るというシンプルなお話ですが、風光明媚なる各地の景観や名所旧跡が次から次に登場、美男美女のロマンスとともに見る者を存分にうっとりとさせてくれます。

途中バスツアーの場面もあり、お気に入りの『イタリア式バス旅行』(72)を彷彿とさせるところも、個人的にポイント高し。
バスツアーものの原石がここにあると言ったら大げさですが、こうなったらやはりスザンヌ・プレシェットがヒロインを演じた『火曜日ならベルギーよ』(69)もチェックしたくなってきたのでした。

というわけで辞表をたたきつけてイタリアへやってきたヒロイン、プルーデンス・ベルにスザンヌ・プレシェット。当サイトでは『鳥』の教師役。個人的には他に『不時着』も印象に残っています。『恋愛専科』ではIntroducingと新人扱い。

以下クレジット順に……
現地で出会ったやはりアメリカ人の青年ドン・ポーターにトロイ・ドナヒュー。
ドンがフラれてしまったアーティスト、リダにアンジー・ディッキンソン。
行きの船で知り合ったイタリア人紳士ロベルト・オーランディにロッサノ・ブラッツィ。

原作はアーヴィング・ファインマン(Irving Fineman)という人の”Lovers Must Learn”。
製作監督脚色デルマー・デイヴス、撮影チャールズ・ロートン・ジュニア。

 
 
 

美しい旋律と壮麗なアレンジでロマンティックな世界へと誘う音楽はマックス・スタイナー。
『風と共に去りぬ』の作曲家だと思って聴くと、よけいそれっぽく聞こえます。

 
 
 

クルマ

例によって映画に登場するクルマのことなら驚異のサイトIMCDbを参考に……

スクーター

どこかの映画のように、ノーヘルメット二人乗りのスクーターが大活躍。

VespaW

『ローマの休日』もヴェスパでしたが、

そういえばあちらは何色だったのでしょうね?

バス

なんともルックスが和むバスは、Fiat 682 RN2 Viberti CV38とのこと。

ロケ地

IMDbでは、

Orvieto, Terni, Umbria, Italy
Rifugio Toni Demetz, Dolomites, Trentino – Alto Adige, Italy (cable car scene)
Roma, Lazio, Italy
Verona, Veneto, Italy
Pisa, Tuscany, Italy
Ortisei, Bolzano, Trentino – Alto Adige, Italy
Selva di Val Gardena, Trentino – Alto Adige, Italy (alpine hotel scene)
Ostia Antica, Rome, Lazio, Italy
Arezzo, Tuscany, Italy
Parco dei Mostri, Bomarzo, Viterbo, Lazio, Italy
Isola Bella, Lake Maggiore, Italy

例によって、IMDbのリストとウェブマップを頼りに画面とにらめっこでチェックしています。
間違えていたらごめんなさい。誤りのご指摘大歓迎です。

はじめはローマ市内、その後バスやスクーターでローマ郊外や北イタリアの各地を巡るという構成。
さすがご当地映画、ほとんどが地名とともに紹介されるので、数のわりにはチェックに時間を取られず、ひたすらマップ上にピンを立てていきました。

ローマに到着

これは『太陽がいっぱい』の原作で、口封じをしてしまったフレディの身体を運ぶルートの逆コースですね(汗)

凱旋門&コロッセオ
パラティーノの丘
エマニュエル2世記念館

こちらは、milouさんから提供していただいた画像です。
(撮影1990年9月)

ヴェネチア広場

ローマでの宿

0:12
ロベルトの知人コンテッサ夫人が経営する宿……という設定。

Casina ValadierW
http://casinavaladier.com/

建物の前のショットで、奥に見えるオベリスクは、

Obelisco del Pincio(ピンチョのオベリスク)W

ローマ・テルミニ駅

ドンがスクーターでやって来たところ。

サンタンジェロ橋

カピトリーノ美術館

カピトリーノ美術館W

コンスタンティヌス帝の像はこちら↓の中庭。
衛星画像でも確認できる大きさです(笑)。

ジャニコロの丘

JaniculumW

大砲を撃っていたのはここ↓

テベレ川に架かる橋

0:25

ケスティウス橋(チェスティオ橋 Ponte Cestio)W

サン・ピエトロ広場

バチカン市。

セリフでは夕暮れ時ですが、これは朝陽ですね 😉
朝いちでないと、こういう撮影は難しいかも。

こちらもmilouさんから提供していただいた画像です。
(撮影1990年9月)

ナヴォーナ広場

翌日、求職にいったところ。

こちらもmilouさんから提供していただいた画像です。
(撮影1990年9月)

書店の入口という設定は、広場の西側、現在« Restorante TRE SCALINI »とあるところ。

二人で飲んだのは、ストレガW

リクオーレ ストレガ 40度 700ml

アルバーノ湖

アルバーノ湖W

燭台を買った山上のレストランは、湖を見下ろすカーヴォ山Wの山頂にあったホテルのようです。
残念ながら、今ではアンテナ施設になっているようで、一般人は立ち入り禁止。
山に登っても同じ眺めは得られなさそう。

昔のポストカード↓
http://www.fotografia.iccd.beniculturali.it/index.php?r=collezioni/scheda&id=54636

ナイトクラブ

ここから「アル・ディ・ラ(Al di là)」Wのヘビーローテーション。
映画の前年に生まれた歌で(マックス・スタイナーとは別)、映画ではカバーされていることになります。

ナイトクラブでの歌は、エミリオ・ペリコーリ(Emilio Pericoli)W

 
 

アルディラって?
はるかかなた無限に……
それほど彼女を愛しているという歌だ

続いてアル・ハート(Al Hirt)Wによるトランペット。

 

店を出てからは、インストバージョンで流れ続けます。
この通りは不明。

バスツアー

乗車

0:52
バスに乗ったのは、共和国広場の北西の端。

オスティア

オスティア・アンティカ(Ostia Antica)W

ボマルツォ

モストリ公園(Parco_dei_Mostri、怪獣公園)W

Gardens of BomarzoW

なんだか「クリムゾン・キングの宮殿」みたい……

こちらは↓ミケランジェロ・アントニオーニ監督の短編ドキュメンタリー。

 
 
 

アレッツォ

アレッツォ(Arezzo)W

旗振りの広場はこちら↓

50年以上前の映画ですが、広場のマーク含めて何一つ変わっていません。

ご一行様が見学していた場所は、この広場には見当たりませんでした。

アカデミア美術館

お次はフィレンツェと、移動量が多いです。

ピサの斜塔

映画では二人は外周部分に出て抱き合っています。
4階部分(日本の数え方)のようですが、手すりも柵も見えず、かなりスリリングです。

以下milouさんにご提供いただいた画像です(撮影1986年7月)。
映画と同じ目線ですね。

映画では写されませんでしたが、参考までに逆の目線。
おそらく上から2番目の階(太い部分の最上階)と思われますが、普通に外に出られたのでしょうか?

普通に外に出ていますね @_@;
やはり手すりも柵も見られませんが……

高いところが苦手なので、こういう画像だけで、『めまい』のジェームズ・スチュワートとなります。

さらに下を見ている之図。
床はフラットで、段差センサーのない自動掃除機ならきっとそのまま落ちていきます。
縁はご丁寧に面取りしてあり、つかまるところがありません。

無理です。ありえません。

夕景

0:55

地中海と言っていますが、どこでしょう??
気になるので、調査中。

オリヴィエート

0:58

オリヴィエート大聖堂W

マッジョーレ湖

1:00
バスツアーの終点。

マッジョーレ湖W

解散したのはここ↓

その後「美しい島」へ移動。

ベッラ島(Isola Bella)W

アルプス

小島からいきなりアルプスです。

ロープウェー

乗り場はこの位置↓

ラーメンをゆでる網のような縦長のカゴに乗っていくのが特徴的。
高いところが苦手なので(再)、罰ゲームとしか思えません。

「アル・ディ・ラ」が流れる中、降りたのはこちら↓

 

降りた所に、こちらのヒュッテがあります。

Rifugio Toni Demetz, Dolomites, Trentino – Alto Adige, Italy (cable car scene)
https://www.tonidemetz.it/index_eng.html

その前からの眺め。

ここは天国ね

ゴンドラ部分は今ではカゴではなくて、細長い電話ボックスみたいな形ですね。
最後に揚げたロケ地マップにロープウェーのコースを線で示しておきました。

こちら↓はフルコースを味わえる動画。

 
 

山小屋

Selva di Val Gardena, Trentino – Alto Adige, Italy (alpine hotel scene)

背景の山並みから、場所がわかりました。
個人宅ではないようですが、現在とある団体の施設となっているようで、一般の宿泊は残念ながらできなさそうです。
なのでピンポイントでの明示は避けますが、おおよそこのあたり↓

もちろん映画みたいに山の上から双眼鏡で見ることはできません 🙂

オヤジが足を吊っていたのは建物の南側で、カメラ東向き。
背景がまるで絵に描いたような美しさですが、マットペインティングではなくてホンモノ。

オヤジと会話する二人の背景にお城のような建物が見えます。
これは現在個人的な物件のようですが、Wikipediaに項目や画像がありますので、明示してしまっても大丈夫かも……

Castel GardenaW
FischburgW

ピクニック

1:07
スクーターでやってきた「恋人岬(Lovers Point)」。
日差しや山の形から場所がわかりました。

 
 

今回山小屋とこの「恋人岬」が解明できたので、かなり達成感のあるエントリーとなりました 🙂

教会

1:11
Parish church of UrtijëiW

水辺の道

場所は調査中。

途中雨が降ってきますが、状況的には「水曜どうでしょう」のベトナム編と同じはずなのに、絵的には全然違います(汗)。

ヴェローナ

ロミオとジュリエット

1:15
ヴェローナまでスクーターだったのでしょうか。
道のりで200kmぐらいありそう♪

それはさておき、ロミオとジュリエットになりきって楽しんだのは、<ジュリエットの家>とされる場所。

これらは以前milouさんから提供していただいた画像で、『リトル・ロマンス』で使わせていただいたものです。 (撮影1986年7月)

競技場

こちらもmilouさんから提供していただいた画像です(撮影1986年7月)。
野外オペラで、演目は「アイーダ」とのこと。

Ponte di Castelvecchio (Ponte Scaligero)W

こちらもmilouさんご提供の画像(撮影1986年7月)。
橋を東側からみたところですね。

川縁

前項目の橋より少し下流のこのあたり。

背景の橋は、ピエトラ橋 (Ponte Pietra)W

川縁の階段

スクーターを停めておいたのはここ。

市場

スクーターでやってきたのはこのあたり。

Piazza delle Erbe

その後広場中央東側のこちらの路地から逃げているように見えますが……

中庭から別の広場へ

次のショットで現れたのはこちらの中庭で、すぐ左折。

最後にやってきたのは、こちらの広場。

Piazza dei Signori (Verona) / Piazza DanteW

ここは『リトル・ロマンス』で自転車レースのスタート地点となったところ。

『リトル・ロマンス』で使わせていただいたmilouさんの画像を再掲させていただきます。
(撮影1986年7月)

再びマッジョーレ湖

水上スキーを楽しんだのは再びマッジョーレ湖。

再びローマ

1:23
宿に戻ってきたという設定と思いますが、今いち場所がわかりませんでした。

ドンが駆けつけたホテル

1:54
マッジョーレ湖のほとり。

Grand Hotel Des Iles Borromees

ロケ地マップ

 
 
 

資料

更新履歴

  • 2018/05/10 新規アップ

コメント

  1. 赤松 幸吉 より:

    「恋愛専科」へのリクエストがあってから、それほど日数が経っていないと思われるのに、短期間でこのように詳細でゴージャスな記事をまとめ上げたINAGARA様の「筆力」と言おうか「力ワザ」に、先ず恐れ入りました。

    イタリア一周ツアー・ガイドはこれ一本で十分です。

    トロイ・ドナヒューは日本人好みのする甘い美男子、当時の日本ではアラン・ドロンの次ぐらいに人気がありました。

    しかし、アメリカでは単なる二枚目は大成しないのか、トロイ・ドナヒューはいつの間にか銀幕から消えてしまいました。

    後年「ゴッドファザー」の書評でドナヒューも出演していると知りましたが、一体どこに顔を見せていたのか皆目見当がつきませんでした(結婚式のシーンの招待客の中にいたのですね)。

    原題はLovers Must Learn と ROME ADVENTUREの二通りありますね。
    どちらにしろ「恋愛専科」としゃれたタイトルにしています。

    現在なら「ローマン・アドベンチャー」と味も素っ気もないタイトルになりそうですが、当時はタイトル一つにも映画人の思い入れは今より強かったのでしょう。

    私がピサの斜塔を訪れた70年代にも手すりも柵もありませんでした(現代では設置されているようですが)。

    反対の壁にイモリのように這い蹲りながら、恐る恐る登ったのを記憶しています。
    勿論ピサの斜塔なので全体的に床(floor)が傾いていて、ずり落ちそうになります。(片側が千尋の谷を望む絶壁のトレイルを進む、あれですね)

  2. 居ながらシネマ より:

    赤松幸吉さん、コメントありがとうございます。
    本文でも書きましたが、大半がセリフで場所の説明がなされていたため、調査自体はとても楽な映画でした。山小屋と恋人岬が少し時間をとったぐらいでしょうか。
    ひとつ前の『ライアンの娘』の方が、似たような浜辺ばかりで特定するのに目が疲れました。

    トロイ・ドナヒューはそれほど人気でしたか。
    リアルタイム世代ではないので、想像するしかありませんが、主演の二人はどちらも日本人にとても受けるタイプの美男美女ですね。
    この映画のあと結婚したそうですが、すぐに残念な結果になったようで、ロマンスはなかなか銀幕のようにはいかないのかもしれません。

    ピサ、行かれましたか。手すりも柵もありませんでしたか。
    傾いている内部をらせん階段で上っていくのですから、登り切ったあたりで三半規管は破壊されていると思います。よくぞご無事で戻られました。

タイトルとURLをコピーしました