記事内の商品画像には広告リンクが含まれています

『めぐりあう時間たち』 The Hours (2002)

めぐりあう時間たち [DVD]

作品メモ

ジュリアン・ムーア出演作をさらに続けて……。
時も場所も隔たった3人の女性の一日を、ヴァージニア・ウルフの『ダロウェイ夫人』を交点として、濃密に描いた映画。

ジュリアン・ムーアが演じるのは、1951年のロサンゼルスで幸福な家庭を守る主婦ローラ・ブラウン。
『ダロウェイ夫人』を愛読する彼女、優しい夫と息子に恵まれ、何一つ不満のないはずなのですが、実は良き妻、良き母を演じることに限界が近づいています。それなのにその日は夫の誕生日でお祝いの準備をしなくてはならず、気持ちが次第に追い詰められていく……そんな設定です。
「中の中」から「中の上」くらいの家庭の主婦でちょっと問題を抱えている系の出演作が多い気がしますが、この映画もまたその一本と言えましょうか。

2001年のニューヨーク市で編集者クラリッサ・ヴォーンを演じているのがメリル・ストリープ。
その日は友人の作家リチャードの文学賞授賞式がある予定。彼はHIVに感染していて、思わしくない状態。彼女は式のあとパーティーを用意して彼を元気づけようとするのですが……。「リチャード」が「クラリッサ」につけたニックネームが「ミセス・ダロウェイ」。

1923年、ロンドン郊外のリッチモンドで『ダロウェイ夫人』を執筆中のヴァージニア・ウルフ本人を演じているのはニコール・キッドマン。療養のため夫とともに田舎暮らしを続けていましたが、彼女の心の問題はなかなか改善のきざしが見えません。姉一家との久々の再会とお茶会は、彼女にさらなる葛藤をもたらし……。
ニコール・キッドマンはすっと伸びた特殊メイクの鼻を付けての熱演で、見事アカデミー賞やゴールデングローブ賞の主演女優賞受賞。

とまあ、名前並べただけでも凄い面々。
それぞれ「ダロウェイ夫人」同様パーティーを控えた女性の一日が描かれるわけですが、彼女たちがどのように物語を紡いでいき、どのように時間がめぐりあっていくのか、それは見てのお楽しみ。
凝った造りは見ていてちょっと疲れてしまいますし、うっかりすると置いてけぼりを食ったりしかねませんが、見るたびに発見もあり、繰り返しの鑑賞に耐える映画となっています。
DVDには俳優たちや監督、原作者のコメンタリーが付いていて、いろいろ参考にもなり、またとても楽しめました。

出演は他に……
ヴァージニア・ウルフの夫レナードにスティーヴン・ディレイン。
ローラの夫ダンにジョン・C・ライリー。
ローラの友人キティにトニ・コレット。
クラリッサの友人でHIVに感染している作家リチャードにエド・ハリス。
クラリッサのパートナー、サリーにアリソン・ジャーニー。
クラリッサの娘ジュリアにクレア・デインズ。
……等々と挙げきれないほど豪華な俳優陣が次々登場します。

THE HOURS―めぐりあう時間たち 三人のダロウェイ夫人 原作はマイケル・カニンガムのピューリッツァー賞受賞作。
最初に劇場に見にいったとき、理解を深めようと原作も読んでみましたが、登場人物の役割が微妙に異なっていて、かえって混乱してしまった記憶があります。

監督スティーヴン・ダルドリー、脚本デヴィッド・ヘア、撮影シーマス・マッガーヴェイ、音楽フィリップ・グラス。

ネタばれ的メモ

ネタばれ的内容につき折りたたんでいます(クリックすると開きます)。
ホテルの部屋

ホテルでローラがベッドごと水に沈む場面、劇場で見たとき『シッピング・ニュース』の同じような場面を連想してなんとも奇妙な感じでした。どちらもピューリッツァー賞受賞作が原作で、ジュリアン・ムーアの出演作。公開もわずか1年違い。
ついでに、当サイトのエントリーではアップした日が10日ぐらいしか違わず、両者かぶりすぎ。

歌曲

ルイスが訪れたときクラリッサが流していたのは、リヒャルト・シュトラウス作曲「4つの最後の歌」から「眠りにつくとき」”BEIM SCHLAFENGEHEN”。歌ジェシー・ノーマン。
これはメリル・ストリープ自身の希望。

クライマックスの撮影

ラスト近く、ローラとクラリッサが対面する場面の撮影法は、コンラッド・ホールへのオマージュとのこと(監督コメンタリーより)。

ロケ地

IMDbでは、

Biltmore Hotel – 1200 Anastasia Avenue, Coral Gables, Florida, USA (exteriors)
Fort Lauderdale, Florida, USA
Hollywood, Florida, USA (exteriors)
London, England, UK
Loughborough Great Central Station, Loughborough, Leicestershire, England, UK
New York City, New York, USA

英国サセックス、1941年

ヴァージニア・ウルフ最後の日。
川は史実のウール川ではなく、別の場所(監督コメンタリーより)。

水中はタンクで撮影。
どちらもニコール・キッドマン本人が水に入っているとのこと。

ロサンゼルス、1951年

外観はフロリダ州ハリウッドWフォートローダーデールWで撮影。
家の中は、監督コメンタリーではロンドンと言っていますが、もしかするとパインウッドかもしれません。

英国リッチモンド、1923年

撮影は実際にリッチモンドヒル。

※2013/01/25追記
コメント欄でmilouさんから情報寄せていただきました。
(いつもありがとうございます♪)
この場面、最初にレナードが歩いているのは、このあたり。

ついでに、milouさんお奨めのブルターニュ料理店はこちら。

※2013/01/28追記
milouさんからコメント欄でさらに追加情報いただきました。
0:32頃、ヴァージニア・ウルフが座っているのは、上記レナードが歩いていたところよりもう少し北のここ。
白い手すりもSVで確認できますね。

同じくmilouさんにご紹介いただきましたヴァージニア・ウルフの当時の住まい(兼印刷所)もご参考までに。

ホガース・プレス(Hogarth Press)W

※13/2/16 追記

milouさんから画像を提供していただきました。
映画に登場したところとほぼ同じ位置。
コメントで触れられているマンションが右側に写っています。

(※15/2/9 画像をPicasaウェブアルバムに切替)

ニューヨーク市、2001年

Sally Lester(アリソン・ジャーニー)が降りた駅は、監督コメンタリーによると、23rd StreetW

ニューヨークの場面は外観は実際にニューヨークで撮影。

花屋

監督コメンタリーによると、「ヴィレッジではなく23番街にある」とのことですが、不明。

花屋に入る前、向こうからやってくる歩行者は、マイケル・カニンガム。
花屋の店長を演じたアイリーン・アトキンスは、Wikipediaによると、ヴァージニア・ウルフものの舞台で活躍。また映画『ダロウェイ夫人』の脚本を書いています。
敬意を表しての特別出演といったところでしょうか。

リチャードの住まい

クラリッサが花束を持って進む交差点。
行く手の細長い三角形のビルにリチャードが住んでいるという設定でしょうか。
(どの部屋に住んでいたかは後で明らかになりますが……)

花屋に向かう場面で喋っていた住所にそのまんまありました。

内部はパインウッドスタジオでの撮影(監督コメンタリーより)。

ホテル

設定では”NORMANDY HOTEL”。
外観はIMDbのリストにあるこちら。

Biltmore HotelW
1200 Anastasia Avenue, Coral Gables, Florida, USA (exteriors)

1:19頃。
ヴァージニア・ウルフがロンドンに戻ろうとするところ。

Loughborough Great Central StationW
Loughborough, Leicestershire, England, UK


大きな地図で見る

ホームもここ。

資料

関連記事

ジュリアン・ムーア

更新履歴

  • 2015/02/09 milouさんの画像をPicasaウェブアルバムに切替

コメント

  1. milou より:

    リッチモンドは僕のお気に入りの場所の1つですが映画に登場するのはRichmond Hill ですね。
    画面は道路から少し下がった遊歩道からですが道路側の柵が鉄だけのRoebuck というレストランの前だと思われます。背景に見える茶色いレンガの壁と白い窓、右隣の白い家も間違いないでしょう。
    さらに下に降りる階段は数カ所あるが映画と雰囲気は違うもののSVでも1つ確認できます。

    実はもう少し下がったところからの見晴らしが素晴らしく、その前にミック・ジャガーの家があります。窓から見える景色の良さと下に降りた場所がジョギングに最適なので買ったそうです。
    また近くに Chez Lindsay というブルターニュ料理の素敵な店があり僕も何度か行きました。
    このあたりもビデオで撮りはしているが当時故障でブロックノイズがひどく写真が切り出せない。

  2. inagara より:

    milouさん、毎度どうもです。
    おそらくこの場所のことだと思うのですが、マップを追加しましたので、ご確認ください。
    たしかによく見ると背景にレストランやその隣の建物が写ってますね。
    SVや空撮で見るだけでも、このあたりいかにも良さげな場所であることがわかりますね~。

  3. milou より:

    SV正解です。読み取れないが画面で文字がたくさん書かれている部分、最初はトラックか何かの広告面と思ったが現在レストラン壁面にある意味の分からない(?)鹿らしき動物のレリーフ部分のようです。ちなみに僕は行かなかったが 広大なRichmond Park には奈良公園のように野生の鹿がたくさん居るらしいです。

    さて32分あたりのヴァージニアが印刷所を出て歩くのも同じ遊歩道で座ったベンチは100メートルほど北のASHBURTON というマンションの右隣の建物の前。ベンチ前のネギ帽子のような3本の手すりも変わっていません。

    ちなみに現実にウルフがリッチモンドで住んだのは近くの 34 Paradise Road のHogarth Houseです。
    http://en.wikipedia.org/wiki/Hogarth_Press

    さらにロンドンでの住居は 46 Gordon Square ですが、僕はロンドンに着いて1週間ほどはホテル暮らしだったが最初の日に見つけたWoburn Place のフラットを契約した。しかし訳があってロンドン大学の寮にも3ヶ月だけ住み2つの住居を持っていた。調べてみると、それが同じ建物か隣の建物だったらしい。

  4. milou より:

    訂正です。
    Gordon Square のSVを見直したら46番地は僕が居た場所とは少し違った。46番地のSVを見ると旅行者らしき女性が建物の写真を撮っています。そして建物にはブルー・プラークがあるのだが…
    気になっていたのだがプラークには経済学者のケインズ(やはりブルームズベリー・グループのメンバーでヴァージニアと不倫関係にもあった)が1916-1946年(死亡)まで住んでいてプラークにも書かれている。しかしヴァージニア・ウルフのプラークはない。さらに調べると彼女たちが住んだのは1904-07年だった

    http://www.thewordtravels.com/bloomsburygroup.html

    それは別の話として、映画ではリッチモンドで住んだ場所は遊歩道の階段を降りた下の方で実際に住んだ場所とは違う(それでもドアにはHogarth House と書かれている)。
    恐らくは“田舎”という感じを出すためだろうが駅もリッチモンドではなく Loughborough に違いないが現在の駅周辺を見る限り景色はまったく違いリッチモンドでもなく恐らく間違いなく都会であるロンドンの町並みだろう(何となく見つかりそう)。

  5. inagara より:

    milouさん、レス遅れてすみません。
    いただいたリッチモンド関連のマップ情報追記しました。
    ミック・ジャガーの家はわかりませんでしたが(わかったとしても載せられませんが)、別のところにあるキース・リチャーズの家はWikimapiaでマッピングされていてすぐにわかりました(汗)。

    ブルームズベリー・グループって懐かしいです。経済専攻でしたが、『一般理論』なんて全然理解できなくて、経済学史的なことばっかりやってました~(笑)。
    どうしても文学とか経済学とか縦割りで見てしまいますけど、同時代性と言いますか、横の繋がり見ていくと面白いですよね。

  6. milou より:

    雑談 Richmond or Stones
    初めてリッチモンドに行ったのは1999年で目的はミック・ジャガーの家(正確には1990年にジェリー・ホールのために買った)でしたが、それ以上にストーンズがデビュー前の本拠地にしていたリッチモンド駅前にあったCrawdaddy Club でした。
    当然すでに店はないが同じ場所にライブハウスがあり入口上部の大きな看板にFormerly “The Station Hotel”でストーンズ、ロッド・スチュワート、エルトン・ジョンetc がギグをやったと出ていました。
    リッチモンドにはロン・ウッドも1972年から96年まで住みその後ピート・タウンゼントに200万ポンドで売りました。もしかしたら彼らも有名になったら住みたいと思っていたのかも。とにかくロンドン市内と違い河原にも降りられるし非常にいい場所です。
    また近くにあるRichmond Theatre ではロッキー・ホラーの舞台も見ました。
    マイク・リーの『Topsy-Turvy』はギルバート&サリヴァンが「ミカド」を上演する話ですが火事で建て替えられたサヴォイ・シアターではイメージが合わないのでヴィクトリア様式のRichmond Theatre で撮影されました(『エビータ』や『ネバーランド』も)。だから『Topsy-Turvy』を見てすぐ分かりました。

    ちなみにミックやキースはロンドン郊外のDartford 出身ですが、2人の生家は角を曲がったすぐ近くです。ミックの家はまだ残っていたがキースの家はすでになく横に長い(蒲鉾長屋?)何軒もの商店が入った建物で花屋になっていました。2人が通った小学校の一角は Mick Jagger Centre という文化施設になっています。

  7. inagara より:

    milouさん、映画だけでなく音楽の方も極めようとしていらっしゃいますね 🙂
    確かに画像で見る限りでも、このあたりの立地条件とても良さげ。リッチになって住むならロンドン中心部よりこういったところなのでしょうね。
    自分のGoogle Earthでは、中心部はマップのピンが数多く立っていますが、このあたりはほとんどありません。
    ちょっとズームアウトすると、北側のキューガーデンの対岸に『フォロー・ミー』の温室(サイオンパーク)があり、これでようやくピンがひとつ。
    こうしてマップ見ても、王族やら貴族やら、良い場所確保していたのがわかりますね。

タイトルとURLをコピーしました