目次
作品メモ
ひとつ前のエントリー『シェトランド』同様、アン・クリーヴス原作による警察ドラマ。
スコットランドと接する北東イングランドが舞台で、架空のNorthumberland & City Policeが捜査にあたります。
ヒロインは部下に容赦なくハッパをかけながら、事件解決に全力を注ぐベテラン警部。丹念な捜査と優れた洞察力により、殺人事件の真相に少しずつ迫っていきます。
「信念の女警部」とはよくつけたサブタイトルで、滋味たっぷりの彼女の人物造形が魅力のひとつ。
一方でミステリーとしても良く出来ていて、毎回最後の最後まで目が離せない展開となります。
おそらく原作がしっかりしているからかと思いますが、残念ながら翻訳されていないようです。
AXNミステリーでこの(2015年)4月で第4シーズンまで放送済み。
イギリスITVの制作で、本国では第5シーズンの放映も決まっているようです。
ヴェラ・スタンホープ(DCI Vera Stanhope)にブレンダ・ブレシン(Brenda Blethyn)。
右腕の2枚目ジョー・アシュワース(DS Joe Ashworth)にデヴィッド・レオン(David Leon)。
DCIはDetective chief inspector、DSはDetective Sergeantでしょうか??
『モース警部』のモースとルイスみたいな関係?
『シェトランド』はDIとかPCとかでしたが、ここらへん立派な企業のCEOやらCFOと同じでなんだか区別が付きません。
シーズン5
※16/7/13追加
この(2016年)7月にやはりAXNミステリーでシーズン5、全4エピソードが放映(7/4,7/5,7/11,7/12)。
http://mystery.co.jp/programs/vera/episode-guide/5
ジョーがいなくなっちゃいました(涙)。
セリフによると、「大昇進よ 立派な家に住み奥さんは妊娠中」とのことですが、ヨメさんは姑のようなヴェラと離れられて、ホッとしてるところかも??
でもヴェラはちょっぴり寂しそう。
代わりに部下となったのがエイデンというやはり二枚目君。演じるのはケニー・ダウティー(Kenny Doughty)。
それから、部下の女性も降板したようですね。IMDb見たらDC Rebecca Shepherdとなっていましたが、役名知らなかったかも。演じていたのはクレア・カルブレイス。
なんだかんだ言って、全シーズン出続けているのは、しょーもないことをつぶやいてはヴェラににらまれているおじさん刑事ケニーぐらいでしょうか(DC Kenny Lockhart、演じているのはJon Morrison)。
キャラの入れ替えはともかく、シーズン5はお話はどれもよく出来ていて満足。
本国ではシーズン6も放映済みなので、AXNミステリーさん、引き続き放送お願いします。
シーズン6~
※19/4/24追加
その後もAXNミステリーで順調に放送。
あいかわらずいきなり4本一挙放送、その後順繰りというスタイルですが、とにかく流してもらえるだけでもありがたいと思わなくては。
シーズン6
全4話。通算E21~E24。
本国では、2016年1月~2月。
AXNミステリーでは 2017年7月1日に一挙放送。
https://www.mystery.co.jp/programs/vera/episode-guide/6
シーズン7
全4話。通算E25~E28。
本国では、2017年3月~4月。
AXNミステリーでは 2018年7月1日に第1話先行放送。7月14日に一挙放送。
https://www.mystery.co.jp/programs/vera/episode-guide/7
シーズン8
全4話。通算E29~E32。
本国では、2018年1月。
AXNミステリーでは 2019年4月13日に一挙放送。
https://www.mystery.co.jp/programs/vera/episode-guide/8
シーズン9
全4話。通算E33~E36。
本国では、2019年1月~2月。AXNミステリーではまだ。
※20/4/12追記
AXNミステリーでは2020年3月21日に一挙放送。5月7日にも一挙放送予定。
https://www.mystery.co.jp/programs/vera/episode-guide/9
4本とも密度が高く見応えありました。質がまったく落ちていないのが凄いです。
検死官が、シーズン8で戻ってきていたマーカスからマルコムに交代。
シーズン10
※20/4/12項目追加
全4話。通算E37~E40。
本国では、2020年1月~2月。AXNミステリーではまだ。
▼21/1/23 追記
現在毎週土曜日に1シーズンずつ再放送中(1月16日スタート)。
とうことはいよいよ来ました、恒例これまでの全エピソード再放送のあとに最新シーズン放映ですね。
1月おすすめのページにS10は3月14日放送とありました。楽しみに待ちましょう♪
https://www.mystery.co.jp/osusume/osusume202101
ロケ地
IMDbではこれだけ。
Wallsend, Tyne & Wear, England, UK
例によってウェブマップを頼りに画面とにらめっこでチェックしています。
間違えていたらごめんなさい。誤りのご指摘大歓迎です。
タイトルバック
毎回、事件発生→タイトル→ヴェラ登場して現場検証 というパターンですが、タイトルバック、ヴェラ役”Brenda Blethyn”の名前がクレジットされる時に背景に写されるアーチ状のものが気になります。
本編でも登場したことがありますが、ニューカッスル・アポン・タインWとゲーツヘッドWを結ぶこちらの橋。
ゲーツヘッド・ミレニアム・ブリッジ(Gateshead Millennium Bridge)W
普段はこういった様子。
川はタイン川(River Tyne)。
上がった状態。
アーチ部分が跳ね橋のオモリになっているのでしょうか。
‘Blinking Eye Bridge’や’Winking Eye Bridge’とも呼ばれているとのことですが、納得のまばたき具合ですね。
Northumberland & City Police
ヴェラたちが勤務する警察署。
とある橋のそばの坂道にありますが、撮影場所は調査中。
S3E4
橋のたもと付近にある事件現場のパブと路地。
実際にはホテルのようですね。
S5E1
銀色の建物
※16/7/13項目追加
容疑者を確保するためにやってきたところ。
ルックスはさながら銀色のモスラの幼虫。
場所は上記まばたき橋のすぐ近く。
城趾
※16/7/13項目追加
S5E4
※16/7/14項目追加
駐車場
ニューカッスルのこちら↓
防波堤
被害者の家の前にある印象的な防波堤。
これまでのエントリーで言えば、『孤高の警部 ジョージ・ジェントリー』第20話でも登場しています。
防波堤はWikimapiaではThe Heugh breakwaterとなっています。
ロケ地マップ
※16/7/14追加
資料
関連記事
海外ドラマ本部はここ
- 『BONES』 Bones (2005 – )
- 『CHUCK/チャック』 Chuck (2007–2012)
- 『CSI:マイアミ』 CSI: Miami (2002)
- 『Dr.House』 House M.D. (2004 – )
- 『Empire 成功の代償』 Empire (2015– )
- 『FRINGE/フリンジ』 Fringe (2008-2013)
- 『GOTHAM / ゴッサム』Gotham (2014– )
- 『MI-5 英国機密諜報部』 Spooks (2002– 2011)
- 『Misfits/ミスフィッツ -俺たちエスパー!』 Misfits (2009–2013)
- 『MR. ROBOT / ミスター・ロボット』 Mr. Robot (2015– )
- 『PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット』 Person of Interest (2011-)
- 『REX ~ウィーン警察シェパード犬刑事~』 Kommissar Rex (1994-2004) / 『REX』 Il commissario Rex (2008-2015)
- 『SHARK カリスマ敏腕検察官』 Shark (2006)
- 『SHERLOCK(シャーロック)』 Sherlock (2010– )
- 『THE BLACKLIST/ブラックリスト』 The Blacklist (2013– )
- 『THE BRIDGE/ブリッジ』 Bron | Broen (2011)
- 『THE MENTALIST/メンタリスト』 The Mentalist (2008– )
- 『The Office ジ・オフィス(U.K.)』 The Office (2001–2003)
- 『お葬式から事件は始まる』 Vier Frauen und ein Todesfall (2005-)
- 『よみがえり ~レザレクション~』 Resurrection (2014– )
- 『アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団』 American Horror Story: Coven (2013-14)
- 『ウェイワード・パインズ 出口のない街』Wayward Pines (2015– )
- 『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』 Orange Is the New Black (2013– )
- 『キケンな女刑事 バック・トゥ・80’s』 Ashes to Ashes (2008–2010)
- 『クリミナル・マインド FBI特命捜査班レッドセル』 Criminal Minds: Suspect Behavior (2011)
- 『クロッシング・ライン〜ヨーロッパ特別捜査チーム〜』 Crossing Lines (2013– )
- 『クローザー』 The Closer (2005–2012)
- 『コンティニアム CPS特捜班』 Continuum (2012-2015)
- 『コールドケース』 Cold Case (2003)
- 『シェイクスピア&ハサウェイの事件簿』 Shakespeare & Hathaway: Private Investigators (2018-)
- 『シェトランド』 Shetland (2013– )
- 『シャーロック・ホームズとワトソン博士』 Шерлок Холмс и доктор Ватсон (1979)
- 『シャーロック・ホームズの冒険』 The Adventures of Sherlock Holmes (1984-)
- 『ジェシカおばさんの事件簿/悪党は岬に眠れ』 Murder, She Wrote: Joshua Peabody Died Here… Possibly (1989)
- 『スニファー ウクライナの私立探偵』Нюхач (2013-)
- 『ゼロアワー 禁断の刻限』 Zero Hour (2013)
- 『トラップ 凍える死体』 Ófærð (2015)
- 『ドクター・マーティン』 Doc Martin (2004– )
- 『ナンバーズ ~天才数学者の事件ファイル』 Numb3rs (2005)
- 『ヒューマン・ターゲット』 Human Target (2010-2011)
- 『ヒンターランド』 Y Gwyll (2013)
- 『フォルティ・タワーズ』 Fawlty Towers (1975–1979)
- 『フラッシュフォワード』 FlashForward (2009)
- 『ブレイキング・バッド』 Breaking Bad (2008–2013)
- 『ブロードチャーチ 〜殺意の町〜』 Broadchurch (2013-)
- 『ベター・コール・ソウル』 Better Call Saul (2015– )
- 『ボストン・リーガル』 Boston Legal (2004)
- 『ボディ・オブ・プルーフ/死体の証言』 Body of Proof (2011–2013)
- 『ミステリー in パラダイス』 Death in Paradise (2011– )
- 『ミッシング』 Missing (2012)
- 『モンタルバーノ ~シチリアの人情刑事~』 Il commissario Montalbano (1999-) / 『ヤング・モンタルバーノ』 Il giovane Montalbano (2012-)
- 『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル』Mozart in the Jungle (2014– )
- 『ライ・トゥ・ミー 嘘は真実を語る』 Lie to Me (2009)
- 『リトル・ブリテン』 Little Britain (2003–2006)
- 『リバー』 River (2015)
- 『リンリー警部 捜査ファイル』 The Inspector Lynley Mysteries (2001– )
- 『レバレッジ ~詐欺師たちの流儀』 Leverage (2008)
- 『ワンス・アポン・ア・タイム』 Once Upon a Time (2011– )
- 『ヴェラ ~信念の女警部~』 Vera (2011– )
- 『刑事フォイル』 Foyle’s War (2002–2015)
- 『名探偵ポワロ』 Agatha Christie: Poirot (1989)
- 『孤高の警部 ジョージ・ジェントリー』 Inspector George Gently (2007– )
- 『時空刑事1973 LIFE ON MARS』 Life on Mars (2006-2007)
- 『秘密情報部 トーチウッド』 Torchwood (2006)
- 『謎の円盤UFO』 UFO (1970)
更新履歴
- 2021/01/23 「シーズン10」追記
- 2020/04/12 「シーズン9」追記 「シーズン10」項目追加
- 2019/04/24 「シーズン6~」追加
- 2016/07/14 「駐車場」「防波堤」「ロケ地マップ」追加
- 2016/07/13 「シーズン5」「銀色の建物」追加
- 2015/12/18 ストリートビュー更新
- 2015/04/09 新規アップ
コメント
アメリカで、このドラマを観ています。最近はアメリカのものはすっかり観なくなり英国ものばかり。その中でもVeraはとても良く出来たミステリーテレビドラマですね!season5が始まりましたので、毎週楽しみに観ています。
ミナさん、コメントありがとうございます。
第5シーズン、アメリカでも放送が始まったのですね。
日本ではAXNミステリー(チャンネル)が放送してくれるのを待つしかありませんが、いったいいつになることやら。
IMDbでキャスティング見たらジョーの名前がないようで、降板でしょうか。もう少しヴェラに鍛えてほしかったのにちょっと残念です。
Vera、大好きなドラマです。
シーズン9までaxnミステリーで観ましたが、9の最後のシーンが、なんとなく『完』というおわりかただったので、veraもお年だからそろそろ完結かなあと思っておりましたが、10も放映されたんですね!良かったです。
エイデンもジョーより長くなりましたね!ケニーはずっと居てほしいですね。
monicaさん、コメントありがとうございます。
私も大好きで、毎年AXNミステリーの放送を楽しみにしています。
> エイデンもジョーより長くなりましたね
おー、そうでしたか、気づいていませんでした。
ジョーの時はお嫁さんとヴェラの火花散る会話がおそろしくも面白かったですが、エイデンはあまりそういう描き方はされませんね。それが長生き?の秘訣かも??
ケニーおじさんは、ぜひずっと居て欲しいですね。「全シーズン出続けている」と書いてしまいましたが、確か輝け第1回には出ていなかったような……なので、出演回数はヴェラより1回少ないはずでした。
2021年からこれを知りました。以降、AXNミステリーでシーズン1から見始めてドはまりしています。場所はどこかと思っていました。詳しい情報ありがとうございます。
ねこぴょんさん、コメントありがとうございます。AXNミステリーのヴェラは年中行事のようなもので、再放送が始まると「今年もいよいよ新シーズン来るか」とワクワクしながら待つようになります。
一応全部録画はしているのですが、ついつい再放送も見てしまいますね。結構犯人とか動機とかすっかり忘れていたりするので、何度見ても新鮮です 😆